
WordPressテストサイトでのスマートなロボットよけ
テスト用のサイトを設けるのは、プログラムの動作検証やWordPress本体・プラグインアップデートの検証用によくあることです。ベーシック認証が楽なんですが、そうもできない場合に、WordPressの標準機能(設定>表示設… 続きを読む
テスト用のサイトを設けるのは、プログラムの動作検証やWordPress本体・プラグインアップデートの検証用によくあることです。ベーシック認証が楽なんですが、そうもできない場合に、WordPressの標準機能(設定>表示設… 続きを読む
備忘録的なブログ記事です、WordPressでよく使うPHP構文。検索すると山ほど見つかるわけですが、自分がよく使うのがまとまってると便利です。 毎度 else endif が載ってますが、コピペ用でもあるので付けてます… 続きを読む
WordPressで定番のサイトマップXML生成プラグイン、Google XML Sitemapsがアップデートしていました。 メジャーアップデートということで何かある気がしたのですが、これがサーバに負担をかけない設計に… 続きを読む
オリジナルはこちらです。 リツイート数ランキングの作り方【Twitter REST API 1.1編】 – ウェブソク WordPress利用でのリツイート数ランキングを出力する便利なコードです。コピペするも… 続きを読む
WordPressネタ。 できる環境とできない環境があってちょっと検証中なのです
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
/* wp_head 内の http: を置換 /*---------------------------------------------------------*/ function wp_head_test(){ ob_start(); wp_head(); $html = ob_get_clean(); $html = str_replace('http:', 'https:', $html); return $html; } |
もうひとつの綺麗なパターンを書かれている方を発見。 All in One… 続きを読む
WordPress でみんなが使ってる、人気の Contact Form 7。 コーディングしててふと気づいたのですが、 Contact Form 7 プラグインが書きだすCSSのクラス、しっかりとマークアップされている… 続きを読む
WordPressを、テスト環境からの移転やドメイン移転はよくあることですが、管理画面から設定をさわっても、データーベース内にその情報が残っている場合があります。(画像のアタッチメントIDやプラグインの古い値、リビジョン… 続きを読む